【編み物】いまさら聞けないファッション用語

皆さん、こんにちは。本日は、いまさら聞けないファッション用語の3回目、編み物をなさる方なら一度は編んだことがあるであろうショールについて、です。
そして、ショールととても似た言葉でストール、という言葉もありますね。
この2つってどう違うんでしょうか?
どっちを使うのが正解なのでしょうか?
例えば上の写真はなんと呼びますか?
さらに、ショールのように着るものでケープと呼ばれるものもあります。
ケープについては、前回もポンチョとルアーナのところで触れましたね。
詳しくはこちらをどうぞ。
【編み物】ショール、ストール、ケープってどう違うの?【ファッション用語】第3回
いかがでしたか?
私はペイズリーの話が印象的でした。
それから、ショールの起源についても。
また、ストールとショールの違いがとても明確でしたね。
大手の企業さんでも間違って呼んでらっしゃるところもあるくらいとても複雑で難しい違いですから、皆さんの知識の方がずっとずっと深い、ということになります。
さて、冒頭の写真はショールですね。
理由もお分かりだと思います。
今からの季節、このように薄手で透かしが入ったショールは、一枚持っておくと、夜の冷気やエアコン対策にも重宝しそうです。
透かしの模様もとてもきれいですね。
編んでみたくなられた方は下記のリンクからパターンをダウンロードしていただけます。
また、パターンで使われている糸で編みたい、という方はお気軽にお問い合わせください。
それではまたの記事でお会いしましょう。
2023-04-17 10:16:44

みなさん、こんにちは。Susanna's Hobbies®のブログへようこそいらしてくださいました。
本日は、ポンチョ、ルアーナ、ケープの違いについて、です。
例えば上の写真ですが、これは、ポンチョでしょうか?ルアーナでしょうか?ケープでしょうか?
なぜそう思いますか?
いざそう尋ねられると、私も結構ひやっとします。
ということで調べてまいりましたので下のリンクをご確認ください。
そしていつも通り、編みたくなった方のために、パターンも集めてみました。
さらに、その中で1点編み方もご紹介させていただきましたので、英語が苦手だけど海外パターンを編んでみたい、という方はぜひそちらをご参照ください。
【編み物】ポンチョ、ルアーナ、ケープ、それってどう違うの?【ファッション用語】第2回
ということで、みなさんもポンチョがどこで発生したのか、ルアーナとはどう違うのか、またケープとはどういったものを示すのか、お分かりいただけたのではないかと思います。
このブログでは今後もこのように意外と尋ねられると困るファッション用語についてご紹介していきたいと思います。
さて、冒頭の写真ですが、答えはポンチョでした。
素敵なデザインですね。春から夏にかけて活躍してくれそうな軽い爽やかなポンチョです。
編みたくなられた方はこちらからパターンをダウンロードいただけます。
残念ながら糸は廃盤になっていますが、お編みになりたい方で、同サイズの糸をお探しの場合はお気軽にご相談ください。
また次回の投稿を楽しみにお待ちいただけるととてもうれしく思います。
最後までお付き合いありがとうございました。
また次回お会いしましょう。
2023-04-17 09:50:38

【ファッション用語】
第1回目は、チュニックについてです。
冒頭の写真、素敵ですね。このパターンについては、後程ダウンロード先をご紹介いたします。
さて、チュニックってワンピースにも似てますし、ちょっと女性らしい形のトップスにも見えます。
服を買う時、チュニックって書いてあったら、どのように着たら良いのでしょう?
意外と知られていないチュニックについて詳しく説明しましたので、こちらをご覧ください。
【編み物】チュニックとワンピースの違い、ご存知でしたか?【ファッション用語】第1回
いかがでしたか?
このように論理的に知ると、いままでもやもやしていたこともストンと落ち着くこともあります。
というわけで、これからはチュニックはどういうものを指しているのか、どうやって着こなせばいいのかお分かりいただけたかと思います。
それでは、最後になりましたが、冒頭の写真の編み方のパターンをご紹介しておきますね。
2023-04-12 09:52:04