アディのかぎ針は色分けされているので、個々の針のサイズがわかりやすいです。
また、丈夫で滑らかなアルミニウム製のヘッドを採用しているので、引っかかる心配がなく、より早く簡単にかぎ針編みができます。
グリップのカラー部分は編むときに回転させることで、白いギザギザの部分が手に馴染み、手や手首にかかる負担を軽減します。
透かしが美しいアディレッドの専用ケースには、2.00、2.50、3.00、4.00、4.50、5.00、5.50、6.00mmサイズのかぎ針が9本入っています。
最初届いたときに、針先を触ってみたところ、少しざらざらしていましたので、毛糸で針先をしごきますと引っかかりがありました。
しばらくしごいていましたらだんだんツルツルし始め、その後は大変滑りも良く、針先も予想に反して編みやすく、グリップ部分は指先で回転させやすく、ペン持ちで使うことの多い私にも大変使いやすいかぎ針です。
安心のドイツ製で、グリップまで針先の直径が変わらない点は、日本メーカーと大きく異なります。
日本メーカーのかぎ針では目数ゲージが緩みがちな方にお勧めです。
シャフト部分が長いため、段数ゲージはサイズの小さなかぎ針では縦長になる傾向があります。太いサイズに関してはちょうど良いと思います。
ナイフ持ちで編みたい方にはてこの原理で編むスウィングタイプをお勧めします。
プラスチックの質感が苦手な方には、オリーブウッドタイプ、ウォルナットタイプもございます。
なお、商品紹介動画でもご紹介の通り、このかぎ針の針先はグリップの途中までの長さ(約6~7cm程度)しかありません。
よって、力いっぱい引き抜いて編むことが必要な麻紐やマクラメ糸のバッグでは針先が抜ける恐れがありますのでお勧めしません。
アディのかぎ針でそのような使用をご希望の場合にはクリックシステムのかぎ針セット、あるいはグリップなしのかぎ針をお使いください。
このようにSusanna's Hobbies®では、培った経験を通して、常に使う人の立場に立って心を込めて商品を選んでおります。
自分自身が使いたい、と思う商品のみを掲載しておりますので、
それらの優れた実用面はもちろん、使っていて楽しい商品、皆様の作品をグレードアップしてくれる脇役のご提案もさせていただいております。
1829年創業以来、変わらずMade in Germanyをモットーに編み物用品を作り続けるメーカー
ドイツ、ヴェストファーレン州アルテナで6代続く家族経営の会社
持続可能な社会を実現するために公正な労働条件を維持しています